「哲学の専門家」ではありません。
  天使のような純真さで疑問を投げかける犬畜生です。

哲学ってなんだろうね

論理的であることは、哲学の一要素に過ぎない。
論理的に考え、論理的に話せれば、哲学ができているとは言えない。
もし論理的であればすなわち哲学であるとするなら、論理的に構成された契約書も哲学になる。しかしそんなわけはない。

また、知識も哲学の一要素に過ぎない。
哲学の知識があれば哲学を理解しているとは言えない。
もし哲学の知識があればすなわち哲学を理解しているとするなら、哲学書を丸暗記した人は哲学を理解していることになる。しかしそんなわけはない。

哲学の概念理解も哲学の一要素に過ぎない。
哲学の概念を理解していれば哲学をしている、理解しているとは言えない。
もし哲学の概念を理解していれば哲学をしているとするなら、現実の問題を説明したり解消するための新しい概念を生み出せなくても哲学をしていることになる。それでは哲学は一切発展しないことになるので、そんなわけはない。

新しい概念を生み出すことも哲学の一要素に過ぎない。
新しい概念を生み出せば、あるいは生み出そうとすれば哲学をしているとは言えない。
もし新しい概念を生み出したり、生み出そうとしていればすなわち哲学になるとするなら、形だけでなんの役にも立たない概念を生み出しても哲学していることになる。そんなわけはない。

本質を捉えることも哲学の一要素に過ぎない。
本質を捉えれば哲学ができているとは言えない。
もし本質を捉えれば哲学ができているとするなら、恋愛や人生やビジネスの悩みの本質がわかったり、料理や絵画で素材対象を適切に扱うことができれば哲学できていることになる。そんなわけはない。

他にもあるかも知れないが、上記それぞれは哲学をする上での一要素に過ぎず、「それだけ」では哲学をしているというには不十分だ。しかし、まったく哲学していないとも言い切れない。

それから、暴力はよくないと叫びながら人を殴りつける人の主張は矛盾している。その人の言う「よい」はその人の行動原理になっておらず、その人自身が自分の主張に納得できているとは言い難い。そのように、行動原理になっていない主張はどれほど優れて見えようとも、哲学だとは考えにくい。哲学は、何かを解き明かした先にある行動までを指すものだと思う。

以上を踏まえ、これで完全に言い表せているとはとても言えないのを承知で言うけれど、
哲学の要素を複合的に使いこなしながら【よりよい思考と行動に結びつけること】が哲学すること
...とは、少なくとも言えるんじゃないかなと思う。